「外出する時はなるべく身軽にしたい」と考える方は僕だけではないはず。
今の時代、デジタルの力を借りればそれもかなり実現することができます。
ものをなるべく持たないことは、シンプルで効率的な生活を実現するための一つの手段です。
荷物を減らすことで、移動や外出時のストレスを軽減し、自由な気持ちで過ごすことができます。
そこで今回は、出かける際にものをなるべく持たない方法をご紹介していきたいと思います!
Amazonで人気のものも合わせて記載しておくので、アイテム選びの一つの参考としていただければと思います。
それでは早速いきましょう!
お出かけの持ち物を最低限にする工夫まとめ
スマホ!

バーコード決済、電子マネーアプリ
正直これがあれば財布も持ち歩く必要がありません。笑
(たまに現金やカードのみのところもありますが)
PayPay がやはり王道でしょう。楽天ユーザーは楽天ペイもあり。
「QUICPay」などの非接触決済もありますが、送金機能があるのを考えるとやはりバーコードがおすすめです。
![]()
![]()
モバイルSuica
公共交通機関を利用する際に便利。
これでSuicaのカードを持ち運ぶ必要がありません。
![]()
電子書籍リーダー
本や読み物をデジタル形式で持ち歩くことができるため、複数の本を一つのデバイスで楽しめます。
出先でも読書がしたいという方は必須でしょう。
「kindle」がやはり便利で使いやすいです。
![]()
スマートウォッチ
スマホすら持ちたくないという方は「スマートウォッチ」という選択肢も。
やはり機能は制限されてしまいますが、会計やメッセージなど最低限のことはできます。
(これ以上の身軽さを求めたいという方には「スマートリング」という最終形もあります笑)
スマートロック
鍵を持たなくていいという優れもの。
あの小さいのすら持ち歩きたくないんですよね。
なぜならめんどくさいし、どこにいったかわからなくなるから。笑
その点スマートロックならスマホ一つで部屋の開錠ができるのでとても楽ちんです!
キャッシュレス財布
最低限の現金とカードを入れられる財布も必要に応じて使いたいところ。
やはりまだ現金しか使えないお店があるのは事実です。
しかし、これで大きくて邪魔な財布とはおさらばです笑
レザーウォレット
最近だとスマホの裏に貼り付けるタイプの小型ウォレットもあります。
かなりコンパクトですが、2,3枚のカードと数枚のお札なら入ってしまいます。
お出かけの際は最低限の持ち物に済ませたいというミニマリスト思考の方に特におすすめです。
折り畳み傘
一応、雨が降った時用に持っておいて損はなしです笑
突然の雨でびしょ濡れになるのは避けたいところ。
雲行きが怪しい時は一応ポケットに忍ばせておきましょう笑
ワイヤレスイヤホン
外出時に音楽を楽しみたい時や周囲の騒音を消したい時用に。
やはりイヤホンはコードが無いと、それだけですごい便利です。
こちらも小さいかつ軽いので必要に応じて持ち運びましょう。
まとめ

今回は、外出時のものを減らすためのアイテムを紹介してきました!
荷物が少なくて身軽だと、自然と心まで軽くなるものです笑
ここで紹介したものを使って、なるべく早く身体的にも精神的にも軽い状態を維持していただければと思います。
この記事が、皆さんが普段の外出時に荷物を減らすことで、スッキリとした気分で一日を過ごせる一つのきっかけとなれば幸いです!






