どこかおしゃれで気品があり、充実した人生を送っているというイメージがあるフランス人。
それはもちろん国民性や国家の状況が関係しているという他にも、彼らが大事にしているものや日々の生活で心がけていることが影響しているというのも大きいです。
そんなフランス人から学べることはとても多いの事実。
そこで今回は、フランス人のライフスタイルとその裏にある彼らの考え方について紹介していきたいと思います!
毎日を楽しめるようになりたい、フランスに興味があるという方にチェックしていただきたい内容です。
それでは早速いきましょう!
フランス人のライフスタイルと考え方まとめ
日々を丁寧に暮らす
フランス人は毎日を丁寧に暮らす意識が非常に高いと言われています。
日本でもよく使われる「シック」という言葉は、もともとフランス語で、
「上品な」とか「大人びた」という意味を持つものなのですが、フランス人はこの「シック」を大切にします。
日々の中で工夫を凝らして暮らしをより良いものにするのがうまいとも言うことができるかもしれません。
当たり前のことですが、人生は毎日の積み重ねです。
ならば今目の前の一日を充実したものにできなければ、人生を充実させることはできません。
「毎日が特別」
フランス人の姿勢からは、この意識を持つことがとても大事であることに気付かされます。
フランス人は着る物一つでもお気に入りのものを普段使いしたり、毎日使う食器にこだわって食事の質を上げることに努めます。
こうすることで日々に「特別感」をプラスすることができ、日常を少し良い気分で過ごすことができるんですね。
この「毎日が特別」という精神は、フランス人のライフスタイルとその根幹を形作る上で土台となるような考え方です。
以下では、その精神が具体的にどのような工夫として表れているのか細かく見ていきましょう!
食事を大切にする
フランス人は食事の時間を大切にするという価値観が強いです。
ご飯の時はスマホを触るようなことは決してしないで、料理に集中したり家族とのコミュニケーションに時間を当てます。
これにより食事から得られる幸福度はもちろん、親密な人間関係から得られる幸福度もプラスされてきます。
またフランス人はしっかりと食事を楽しむために、空腹の時間を設けるようにするというのも面白い点です。
お腹が空いている時に食べるものは何でも格別に美味しいもの。
「空腹は最高のスパイス」なんて言ったりもしますが、これを毎日の中で実践しているのがフランス人なのでしょう。
これは健康の観点からも理に適っていると言うことができます。
私たちが生きていく上で欠かすことのできない「食事」だからこそ、その時間との向き合い方にはフランス人から学べることが多いです。
仕事が全てではない
フランス人は定時になったら絶対に帰るというのは有名な話。
というのも、彼らはあくまで仕事は人生の中の一つの部分に過ぎないという考えを強く持っているから。
仕事以外の時間を、家族と過ごす時間や休暇中のヴァカンスに当てることに重きを置いています。
日本人はとかく周りに合わせて残業をしたり、有給を取ることにも罪悪感を抱いてしまいがち。
人生における大切なものは、仕事以外の時間にあることが多いです。
フランス人のこの価値観は我々の常識とは全く異なる角度から、人生で大切なものについての気づきを与えてくれます。
自分に合ったスタイルでおしゃれか
フランス人は服を選ぶ上で世間の流行りや周りの人々の目といったもの以上に、自分に合うかどうかを大事にするのだとか。
フランス人は「おしゃれ」という印象が強いかもしれませんが、それは自分の特徴を熟知した上でそれに最適なものを選んでいるからということが多いです。
周りに合わせたり、流行を追う姿勢ももちろん悪くはないですし、実際そうした側面がファッションの面白みの一つであるというのも事実でしょう。
しかし一方で周囲を気にしないで、まず第一に自分自身にしっかりと向き合うこともとても大切であるということをフランス人からは感じさせられます。
「自らのスタイル」という一本のブレない芯があるからこそ、ファッションにおけるおしゃれをした時により一層魅力的に見せることができます。
片付ける
お部屋やオフィスなどの自分が比較的長い時間を過ごす場所を居心地がよい状態に整えておくこともフランス人は大切にします。
人間は良くも悪くも環境の生き物というのはよく言われること。
部屋が片付いていると、それだけで自然と良い気分でそこにいる時間を過ごすことができます。
大抵の人はものが溢れて散らかった部屋よりもキレイに整った場所にいたいと思うはず。
フランス人のこうした姿勢からは、自分の身の回りの環境からの影響についてもう一度考えさせられます。
日常の中の小さな幸せを見つける
フランス人は日々の中に潜む小さな幸せをとても大事にします。
私たちの日常の中には気づかないだけで、多くの喜びが隠れているというのは疑いようのない事実だったりします。
しかし多くの人はそれには目を向けずに、いつかいつかと願うものを追いかけたり、将来の不安に絡め取られてしまっています。
もちろんそうしたものが全てダメだというわけではありませんが、囚われ過ぎている傾向にあるのは確かでしょう。
そんな中でも朝起きて散歩をする時の気持ちよさだとか、毎日飲む一杯のコーヒーが美味しいといった、ほんの小さなことに存在する幸せに目を向けることが日々の充実度を大きく高めてくれます。
こうした毎日を大切にし、その中にあるものに注目していくフランス人の姿勢こそが人生をより良くするための大きなヒントなのかもしれません。
まとめ
今回は、フランス人のライフスタイルとその裏にある考え方について紹介してきました!
おしゃれで優雅な暮らしを送っているイメージが強いフランス人。
彼らは日々の中で大事にしている確固としたものがあるからこそ、我々の目にはそうしたプラスの印象を受け取ることができるのかもしれません。
日本人の私たちとは違った価値観や考え方が感じられ、多くの気づきを得ることができます。
今現在、毎日の中で何となく楽しくない感情やキラキラとしたものを感じられないでいるのであれば、一度フランス人を参考にしてみるのもありです。
この記事が、皆さんが自らの日々を別の角度から見直し、毎日をより良く過ごせる一つのきっかけとなれば幸いです!
参考文献。