【”一年があっという間”に感じたら】セネカ「人生の短さについて」を名言も交えてご紹介【要約】

哲学・思想

毎日が忙しなく飛ぶように過ぎていく中で、

「本当に自分はこのまま生きていて大丈夫なのだろうか」

と不安に思っている方は意外と多いのではないでしょうか。

「”自分の人生”を思う存分に生きたい」

というのは誰しもが考えることですが、これは日々の中では意外と忘れてしまいがち。

そのため気づいた時には「あれ、これでいいのか?」となってしまうんですよね。

そんな時に読むと、私たちの意識を揺さぶり、時間に関する価値観を新たにしてくれるのが、この「人生の短さについて」です。

約2000年以上も前の古代ローマ時代にセネカによって書かれたものですが、今を生きる私たちにも大変響く内容になっています。

これほど長い時が経てど、人類は内面においてはあまり変わらず同じようなことに悩み続けているということにも驚かされます。

今回はそんな「人生の短さについて」の中から特に抑えておきたい内容を名言を軸に要約してお届けしていきたいと思います!

人生における時間の使い方の極意を知りたいという方に、ぜひチェックしていただきたい内容です。

それでは早速いきましょう!

【要約】「人生の短さについて」

人生は短くない

いきなり衝撃的ですが、まず大前提としてセネカは「人生は本来短いものではない」と断言します。

あくまで短いと感じるのは、当人の時間の使い方に問題があるだけだと。

私たちは意味のないことや心からやりたいとも思えないことばかりに毎日の時間の大半を消費してしまいがちです。

そしてそんな毎日を繰り返した挙句に年を取ってから

「私の人生こんなはずじゃなかった…」

となるのを想像することはあまりにも恐ろしいですよね。

実際ほとんどの人がこうした人生を送っているからこそ、人生は短いと悩んでしまっているのだとセネカは指摘します。

逆に確固とした何か目標やなすべき事があるのなら、それを達成するのに必要な時間は十分に存在していると。

ただこのことに気付いていない人々が多すぎるというわけですね。

意味のないことで「多忙」になってしまうのを避けた上で、自分にとって大切なことだけに時間を傾ける。

これにより、人生が短く感じられることを防ぐことができます。

時間の価値を知らない人々

印象的なエピソードとして、人々は自分のお金は血眼になって守ろうとするのに、時間に関しては無頓着であっさりと自分の時間を他人に明け渡してしまうというものが出てきます。

本来時間というものは一度消費してしまうと決して取り戻せないという点で、お金よりも貴重なものであると言うことができます。

お金は仮に全てを失ったとしても、もう一度稼げば元通りにすることが理論上は可能ですからね。

時間という資源は人類皆に平等に与えられています。

だからこそ、その価値にしっかりと目を向けた上で、日々時間を大事に扱っていくことが、人生を「短く」しないために重要になります。

「長い人生」を生きることができる人はこのことをしっかりと意識し、今日この一日を少したりとも無駄にしないという姿勢を持っているとセネカは言います。

「毎日を人生最後の日だと思って生きよ」

誇張などではなく、私たちはいつ死んでもおかしくありません。

急に病気が見つかるかもしれませんし、なんなら今日事故に遭って死んでしまわないとも言い切れませんからね。

そんな中で充実した人生を生きるために必要なもの。

それは毎日を人生最後の日だと思って生きる意識です。

仮に今日死んだとしても、それはそれで悪くないと思えるような日々を過ごすこと。

これこそが後悔のない人生を生きるために不可欠とセネカは言います。

Appleのスティーブ・ジョブズも「もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことだろうか?」 という言葉を毎朝鏡に向かって問いかけていたといいます。

これは特に目的もないままなんとなく毎日を過ごしてしまい、後になってひどく後悔するということを防ぐのにとても効果的な方法です。

いつ死んでも構わないと思えるような毎日を送ることこそが、人生の密度を格段に上げてくれるのは間違いありません。

「先延ばしは人生最大の損失」

この言葉も本書に出てくるものの中でとりわけ印象的な言葉です。

私たちはとかく「後でやればいいや」「いい時期が来たら…」「やって失敗したらどうしよう…」

と先延ばしにしていては、結局それらをやらずじまいになりがちですよね。

先延ばしにしてしまう原因は多くの場合「期待と恐怖」の二つにあります。

これらのせいで目の前のことが今できるのに後回しにする選択をとってしまうことには、皆さんも心当たりがあるのではないでしょうか。

「何かをやるのにベストのタイミングは常に今だ」

今できることはなるべく早いうちに、なんなら今すぐにでもやってしまうのが良いとセネカは言います。

それは動機の炎が今その瞬間こそ一番大きいものであることに加え、仮にやらなかった、もしくはできなかった時の後悔は後にとても大きなものになってしまうからです。

毎日を満足して過ごすためにも「いつやるか?今でしょ!」の精神を忘れずにいきましょう笑

古人、古典と共に生きる

「ではどのようにすれば人生を“長く”生きることができるか」

という問いに対してセネカは、古人や古典から学べと言います。

すなわち古典を読むことで偉人たちの考えに触れ、それらを今の自分の人生に落とし込むことが、毎日の密度を高めることに繋がってくれるというわけです。

偉人の多くも「人生の短さ」について熟考し、それぞれの答えを見つけ出そうとしています。

そんな過去の天才たちの思考が、私たちの人生を考える上でも参考にならないはずがありませんよね。

彼らの考えの軌跡を自らの人生にも宿すことは、何かしらの気づきや刺激を与えてくれること間違いなし。

ショーペンハウエルの「読書について」でも正しい読書法として「古典を読む」ということが説かれており、どちらも同じ結論を提示しているのはとても興味深い点です。

人生に悩んだ時は読書を通じて、長い人類の歴史において、先人たちが積み上げてきた叡智に触れる。

これにより巨人の肩に乗り、その都度ヒントをもらいながら生きていくのが望ましいと言えるのでしょう。

まとめ

今回は「人生の短さについて」の要約を作中の名言を交えて紹介してきました!

「いつの間にかこんなにも時間が経ってしまっていた…」

なんてことを防ぐのに大きく役立ってくれる一冊。

毎日をただなんとなく過ごしてしまって、一年があっという間に感じられるという方はぜひ一度本書を読んでいただきたいです。

がつんと頭を殴られたような衝撃を受けること間違いなしです…

今ならkindleで無料で読めるようなので、まだの方はぜひこの機会にチェックしてみては。

この記事が、皆さんの時間に対しての意識を改める一冊と出会い、日々をより充実して過ごせるきっかけとなれば幸いです!