刻々と気温も下がり、吐く息が白くなることから、冬の訪れを感じる時期となりました。
こんな時に聴きたくなるのが、いわゆる「冬うた」ですよね。
これらは寒い中聴くことで、いつも以上にその歌詞の意味を味わうことができます。
また聴くだけで冬を感じることができる曲もありますよね。
今回はそんな「冬に聴きたい曲20選」と題して、冬に聴くことでより一層その良さを味わうことができるものを集めてみました!
冬のBGMを探しているという方にぜひチェックしてもらいたい内容です。
それでは早速いきましょう!
【寒い時だからこそ響く】冬に聞きたい曲20選
orion 米津玄師
米津玄師さんの冬うたです。
二人の関係を冬の星座に喩えたラブソングになっています。
歌詞はもちろん、メロディからも冬を感じることができます。
冬の夜に寒空の下、しみじみと聞きたくなる一曲です。
粉雪 レミオロメン
言わずと知れた、冬うたの名曲です。一度は聞いたことがあるという人が多いでしょう。
冬うたといったら、この曲をまずイメージするという方も多いのではないでしょうか。
白い恋人達 桑田佳祐
「冬の名曲」として、これ以上相応しいものを見つけるのがなかなか難しい一曲。
今なおその素晴らしさは健在です。
桑田さんの歌唱力が凄まじい…
雪の華 中島美嘉
ORION 中島美嘉
こちらも言わずと知れた冬の名曲2曲です。
中島美嘉さんの歌声はすごく綺麗でありながら、どこか触れたら壊れてしまいそうな儚さが感じられます。
そんなところも冬にぴったりの2曲です。
DEPARTURES grobe
こちらも冬の名曲といった感じで、サビはどこかで一度は聞いたことがあるはず。
どこか冷たさを感じさせるようなメロディと綺麗な歌声がこの時期にぴったりです。
名曲は色褪せない…笑
柊 Do As Infinity
切ないメロディと歌声が冬の訪れをつげてくれるような一曲。
こちらも20年近く昔の歌ですが、未だ色褪せない魅力があります。
Crystal Snow BTS
BTSがファンのために書き下ろしたという一曲ですが、とても冬を感じられる一曲です。
ボーカル陣の透き通るような歌声とその歌唱力の高さが印象的です。
SNOW SOUND 【Alexandros】
歌詞とメロディの両方で冬を感じることができる一曲です。
ボーカルの川上洋平さんのハイトーンボイスが印象的で、雪が降る街の中で聞きたくなるような一曲です。
ホワイトマーチ sumika
ここ最近の「JR SKISKI」の曲の中でもイチ押しなのがこちら!
「熱」を感じさせつつも、しっかりエモさも出してくるのがさすがです笑
クリスマスソング back number
ヒロイン back number
back number の切ないラブソングは無償に冬に聞きたくなります。笑
少し影を感じるような back number の歌詞は、寒い冬に聴くと余計に身に沁みて感じることができます。
silent SEKAI NO OWARI
イルミネーション SEKAI NO OWARI
個人的にセカオワは冬のイメージが強いです。
セカオワ独特のファンタジーを感じさせる世界観は、クリスマスソングやウインターソングにぴったりです。
雪の音 GReeeeN
GReeeeN も冬の歌には良いものが多いです。
特にこの「雪の音」は、まっすぐで少し切ない歌詞が冬にぴったりなラブソングになっています。
メリクリ BoA
この曲を懐かしいと感じる方も多いのではないでしょうか。
今なお色あせないクリスマスソングの名曲です。
クリスマスキャロルが流れる頃には
ロマンスの神様 広瀬香美
クリスマス・イブ 山下達郎
僕自身この世代ではないですが、どれも懐かしさを感じさせてくれるものばかりです。
これらの曲はこれからも日本の冬を彩り、日本人のDNAに刻まれるような曲たちになっていくに違いないでしょう。
Last Christmas Wham!
誰しも一度は聞いたことがあるに違いないはず。
冬といえば「クリスマス」
これを聴くことで、いやが応にもクリスマス気分を味わうことができます。
まとめ
今回は、寒い時だからこそ響く「冬に聴きたい曲20選」を紹介してきました!
冬には冬にしか楽しめないことがたくさんあります。
そんな中でも、この時期にぴったりな切ない音楽を味わうというのもその一つではないでしょうか。
辺りが寒く凍えそうな時でも、今回紹介した曲たちを聴いてこの冬を乗り切っていただければと思います!
この記事が、皆さんが冬を彩る曲たちと出会い、より一層この冬を楽しむきっかけとなれば幸いです!